
家族葬一日葬とは?
一日葬(いちにちそう)とは、通夜を行わず、告別式と火葬を一日で行う葬儀の形式です。
ご遺族やご参列者の身体的・精神的なご負担を軽減しながら、故人をしっかりとお見送りできるスタイルとして、近年選ばれる方が増えています。
従来の「通夜・告別式・火葬」といった2日間にわたる流れに比べ、
時間や費用の負担が抑えられることから、ご高齢の方やご家族だけの葬儀を希望される方に支持されています。
家族葬 一日葬プランの流れ

どんな方に家族葬一日葬がおすすめ?
利点と注意点
家族葬一日葬がおすすめの方
- 高齢のご家族や親族が多く、長時間の参列が難しい方には、 1日で終わるため、身体的負担が少なくて済みます。
- 遠方から来られるご親族の移動負担を減らしたい方には、宿泊や交通の手配が簡略化されます。
- ごく親しい方だけで、静かにお見送りしたい方
- 費用を抑えつつも、しっかりと故人を見送りたい方
家族葬一日葬に注意が必要な場合
- 後日、訃報を知ったご友人・知人から不満の声が上がることがあります
- 親族や関係者の理解が必要です。通夜を行わない形式に対して、年配の方や地域によっては「正式な葬儀ではない」と感じる方もいます。事前のご相談・ご説明が大切です。
- 弔問のタイミングが合わない方が出る可能性があります。 通夜がないため、仕事終わりや前日にお別れをしたい方の機会が限られます。
- 宗派やお寺によっては、通夜を省くことに難色を示されることもあるため、事前の確認が必要です
葬儀後の対応や、事前に関係者へ方針を伝えておくことも大切です。
成田祭典ではご家族のご事情やご希望を丁寧にお聞きし、「後悔のないお見送り」になるよう最適な家族葬プランをご提案します。
また、香典辞退や通知方法なども事前に一緒に考えていく体制を整えています。
家族葬 一日葬プラン 299,800円(税込329,780円)より

白木祭壇

遺影写真

ご遺体の搬送(30km以内対応)

枕飾り、線香セット

白布張棺と棺用布団セット

ご納棺・仏衣一式

専任の葬祭ディレクター

死亡届、火葬場手配

小型看板(140cm)

焼香用品セット

司会進行スタッフ(1日分)

火葬場での案内係(1日分)

霊安室2日分

白骨壺、箱セット

霊柩車 エスティマ等

後飾り
遺影 | 祭壇用遺影写真、キャビネ版写真、写真加工費 |
お棺 | 白布張棺 6.25尺 |
納棺 | 弊社スタッフによるご納棺、仏衣一式 |
霊柩車 | 国産搬送車 |
搬送 | 30㎞分まで(深夜含む) |
お骨壺 | 白 |
看板 | 小型看板(140cm) |
司会 | 司会進行スタッフ(一日) |
後飾り | 枕飾り、簡易後飾り一式 |
霊安室 | 2日(48時間分) |
人件費 | 打合せスタッフ、葬儀付帯スタッフ(一日) |
手続き | 火葬場手続き、役所諸手続き |
よくあるご質問(Q&A)
-
一日葬とはどんな葬儀ですか?
-
一日葬(いちにちそう)とは、通夜を行わず、告別式と火葬を一日で行う葬儀の形式です。
宗派、お寺によって通夜と葬儀を一緒におこなう場合もあり、その場合には長時間におよぶことがありますので注意が必要です。
-
親族以外(友人など)を呼んでも家族葬になりますか?
-
はい、ご友人やご近所の方など、故人とご縁のあった方をご招待いただいても問題ありません。人数が少なく、静かに行いたいという意図があれば「家族葬」に分類されます。
-
費用はどれくらいかかりますか?
-
成田祭典では、家族葬の費用は299,800円(税込329,780円)よりご用意しております。
祭壇、火葬料、寝台車など葬儀に必要な物品・サービスが一式含まれています。
-
火葬だけのプランと何が違いますか?
-
火葬式は通夜や葬儀を省略したシンプルなお見送りです。一方、家族葬は通夜や告別式を含む場合が多く、お寺様などの宗教者をお呼びして葬儀を行います。
-
お布施などの宗教費用は含まれていますか?
-
葬儀費用には含まれておりませんが、寺院紹介や相場のご案内も可能です。
-
成田祭典にお願いして本当に大丈夫ですか?
-
ご安心ください。当社は、経済産業大臣認可の全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)に加盟する葬儀社です。
葬儀のプロである「厚生労働省認定 葬祭ディレクター」が必ず担当し、明朗会計・ご家族本位の対応を徹底しています。
全日本葬祭業協同組合連合会加盟(略称:全葬連)についてはこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください。0120-35-0046365日24時間対応
メールでのお問い合わせはこちらです